天然100%大田区黒湯温泉ヘアカラー

大田区の黒湯温泉を使って溶く 100%天然素材のヘナ・ハーブ・染料の アレルギーの少ない低刺激ヘアカラーです

開発者:美容室アセンション代表 染谷 俊介
pfg
keireki02
理由

・消費者安全調査委員会からヘアカラーや白髪染めなど医薬部外品の
 染毛剤で起きるアレルギーなど、
皮膚障害に関する報告書
・黒湯を提供していただいている「大田区の久が原湯

※天然素材に対しても、アレルギー反応を起こす方もいらっしゃいますので
 しみる・かゆいと思ったら、直ちに使用をやめ、洗い流してください
 美容室ではパッチテストを行っています


天然素材100%のヘアカラーを
大田区黒湯温泉で溶くので
染まりやすく色もちのいいヘアカラーです
化学成分が一切入っていないので
低刺激で、髪が痛まない、20~30分で染ります



天然素材100%,ヘナ,ハーブ,黒湯温泉,ヘアカラー,アレルギーを起こさない,オーガニック,しみない,髪が痛まない,トリートメント効果,ツヤ,ハリ,コシ

大田区天然100%黒湯温泉ヘアカーには
「大田区久が原
大田区黒湯温泉とは?

黒湯とは、主に湯船における湯の色が黒色をした源泉を指します。
黒湯を呈する原因は土壌埋没した古代植物起源の褐色有機物(フミン酸)が生み出すもので、一般にはモール泉と呼ばれています。
フミン酸含有の黒湯にはレジオネラ菌に対して強い殺菌力があり、ブドウ球菌にも殺菌効果があります。
入浴感覚はヌルヌル感、入浴後の肌はさっぱり、スベスベ感と優れた泉質を持ち合わせています。

別名「美人の湯」

■■ 大田区の黒湯温泉 ■■

大田区の黒湯温泉(おおたくのくろゆおんせん)では、東京都大田区に点在する黒色を呈した温泉(黒湯)について解説する。大田区内には2014年12月時点で20軒の温泉施設(銭湯など)があり、その数は東京23区内で最多である

泉質   


源泉地により若干の差異はあるが、黒湯と呼ばれる温泉は、フミン酸などの有機物が含まれることによって透明度の低い(10cm程度)黒褐色の湯となり、大半がpH8〜9程度の弱アルカリ性になる傾向がある。なお、フミン酸の含有量によっては、3cm未満の極めて黒く低い透明度になることもある。
メタケイ酸や重曹類を多く含み、海因性の温泉とされることから、浴場によってはNaCl(塩化ナトリウム=食塩)、ヨウ素イオン、メタホウ 酸塩などが含まれることもある。
療養泉における泉質の分類上は、炭酸水素塩泉や塩化物泉等に該当する。
また、泉温は18℃程度の常温の冷鉱泉であるが、溶存成分により温泉法上の温泉規定に該当する。
アルカリ性で肌がすべすべになることから、「美人の湯」ともよばれている




>>同送する久が原湯の黒湯

■ 温泉成分
泉質:ナトリュウム・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)
源泉:久が原温泉 16.9℃、pH8.41泉質:ナトリュウム・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)
源泉:久が原温泉 16.9℃、pH8.41

■ 効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき
慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

>>泉質別適応症
切り傷、やけど、慢性皮膚病



■■ 黒湯の由来
大田区の地域には3万年前まで杉科のメタセコイアが群生していた
氷河期を迎えて一斉に枯れ、有機物となって地層に埋もれた
その有機物が地下水によって溶け出し、黒い温泉になったという説がある

■■■ なぜ黒湯温泉を使用するか
今までに出回っているヘナやハーブは、パウダーの染料をお湯や紅茶やハーブティーなどで良く溶いて、ペースト状にして髪の毛に塗布していきます。

大田区の黒湯温泉に入ると解りますが、白いタオルが茶色になります。黒湯温泉自体にも染色効果があります。

黒湯温泉は(久が原湯源泉)Ph8.41のアルカリ性です。適度なアルカリ性は髪の毛を膨潤しキューティクルを開きます。塩素入り水道水よりより深く早く浸透し染毛効果を高めます。

フミン酸含有の黒湯にはレジオネラ菌に対して強い殺菌力があり、ブドウ球菌にも殺菌効果があります。

古代植物起源の褐色有機物(フミン酸)が生み出すヌルヌル感は肌を保護する効果が期待できます。

泉質別適応症  切り傷、やけど、慢性皮膚病です。
ヘアカラー(酸化染毛剤)でピリピリ、ヒリヒリなどは、薬剤による「やけど」です。
また、アレルギー接触性皮膚炎は慢性皮膚病になる場合が多いです。
それらに効果がある黒湯温泉を使用することで、薬剤による「やけど」やジアミン系のアレルギー接触性皮膚炎を予防します。

↑このページのトップヘ